カテゴリー別アーカイブ: Blog

18th CHIYCUPを振り返って

18th CHIYCUPを振り返って

今回もたくさんの方々に支えられて無事に終了する事が出来ました。参加者の皆様やご家族様、そして大会を運営してくれたスタッフ一同、またスポンサードして頂きました各社様に、心から御礼申し上げます。全国的に生憎な天候に見舞われたレース日となりましたが、断続的な小雨で、レース自体の進行には全く影響のない状況でした。御参加くださった皆様の日頃の行いが良かったのではないかと思っています。

FullSizeRender

今回で、18回目の開催となるCHIYCUP 毎年の恒例行事としながらもマンネリ化したイベントでは、自分自身も満足できず、常に変化を求め、常に考えて行動してきました。

FullSizeRender

今回は、BRISE キッチンカーのクレープ屋さんの導入やレースコースに関しては、レース経験が豊富な、K氏をお迎えしてコースレイアウトを御提案頂きました。

結果は共に、◎

クレープは、文句なしの美味しさで、老若男女問わず、みんな「美味しい」の一言でした!。レースコースは、難しくもあり、楽しいと多くの方々から賞賛の声を頂きました。

IMG_7161

普段では、なかなか見る事の出来ないお子様のコース上での闘う活躍シーンや念願の勝利を手にした選手やご家族様の嬉しそうな表情は、僕にとってこの上ない喜びと幸せです。

FullSizeRender

毎度の事ですが、やはりマウンテンバイクレースには、それぞれの選手が主役であり、それぞれのドラマがあって、ただの勝ち負けだけではない、素晴らしいものがあると思っています。

また今回は、スタッフ不足の事態も生じてしまいましたが、急遽募集したスタッフ応援にも快く引き受けてくれた方々に心から感謝申し上げます。今大会で、一番嬉しかった事は、レース開催前に、自ら、駐車場のトイレ掃除やスタッフとしてのお手伝いを率先して引き受けたいとのお言葉を頂きました。僕自身、長年、CHIYCUPを開催、運営してきた中で、初めての出来事でした。本当に嬉しく思いますし、心から感謝致します。CHIYCUPは、マウンテンバイクのレースでありますが、この様に、みんなが協力して、みんなが楽しめるイベントであり、言えば、町内会のお祭り的な、和気藹々のイベントであり続けたいと思っています。たくさんの人々に支えられ、励まし、応援してくれる方々がいる限り僕も努力して行きたいと思います。

FullSizeRender

本大会に参加してくださった全ての皆様に心から感謝申し上げます。そして、最後にお願いがあります。本大会も悪天候の中、みなさんのライディングを撮影してくださったスミさんから、皆さんのライディング画像をFBにアップしてくれています。

今回から写真を必要とする方は、Amazonギフトカードにて、100円以上のご寄付をお願い致します。これからも末長く存続していく為にも皆様の温かいお心遣いに期待致します。どうぞ宜しくお願い致します。

本大会が無事に終える事が出来ましたことに、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

CHIYCUP実行委員会 SMP代表 近持一男

18th CHIYCUP開催に付き

2023年5月13日と14日は、18th CHIYCUP開催に付き、一般来場者様の走行はできません。また駐車場も選手専用となりますので、御理解と御協力をお願い致します。
7B39A235-5082-4448-8263-FA5D71BCE661
本大会は、エントリー選手92名でのエンデューロレースの開催となり、レースコース3本での合計タイムで競います。白熱したマウンテンバイクレースをお楽しみ頂けますようスタッフ一同、精一杯努力致します。

小さな幸せ!

こんばんは!
SMP代表の近持です。
いよいよゴールデンウィークがスタート!
帰省する方や旅行に行かれる方
それぞれの楽しい時間を
過ごされている事と思います。
今日は、小雨の足利市でしたが
やるべき事を完遂すべく
SMPに向かいました。
IMG_6964
まずは、ここ!
今大会のSTAGE1になるセクション
新たにコースをドッキングする為の
ラインを作りました。

IMG_6965

そして、STAGE3で使用する
通常のS1コース上にあった
木の切り株除去を開始!!

IMG_6974

小さいと言えども木の根は強い。

IMG_6975

周囲を掘ってからチェーンソーで
切り込んでいきます。

IMG_6976

なるべく刃を痛めないように
慎重に切りました。

IMG_6977

こんなサイズでも木の根は
とても強いものですね。
悪戦苦闘で、やり切った時の気分は
とても爽快で、気持ちいいですね〜

IMG_6979

その後、レース用のコーステープを
貼る作業を行いました。

IMG_6981

新緑と緑のコーステープがとても鮮やかですね!

FullSizeRender

そして、お昼ご飯は、ローソンのおにぎり
おにぎり300円以上で、お茶が無料で
貰えるんですよ!
凄くないですか?
めっちゃ嬉しい!
とても幸せな気分になりますね。

IMG_6966

そして、自分が手がけたコースを
楽しそうに走ってくれるライダーさん達
その様子を眺めてるだけでも
とても幸せな気分になりました。
本日もご来場くださった皆さん
ありがとうございました。
SMPは、ゴールデンウィーク中
毎日、オープンしていますので
是非、お越しくださいね。

よろしくお願いします。

SMPで、POPUP

4月23日は、是非、SMPにお越しください!
あのトロイリーデザインズや、クランクブラザーズを展示即売致します。
僕も会場に居ますので、是非遊びに来てくださいね〜
待ってま〜す!

24E64843-103E-4C0F-9163-DB5F7740F3E8
596A874C-CFBD-4264-BCEA-784E77412473

8CE2F60C-C6A6-4DAC-8F4F-B90634611007

18th CHIYCUPの為に

こんばんは!
SMP代表の近持です。
今日はとても暖かい日でしたが
風が、強かったですね〜
さて!
今日は、5月14日に開催予定の
18th CHIYCUPに向けての
コース整備を行いました。
もうね!
整備ではないですね〜
構築です! 構築!!
IMG_6796
伸番長も草刈機で応戦!!
IMG_6795

コヤノパイセンは耕運機を持ち込んでの

最強DIGを敢行!!

めちゃめちゃ仕事が速い!

IMG_6798

斜面を削って、フラットな面を
丁寧に作っていきます。

IMG_6801

Stage1 の第一コーナー入り口付近
路肩を削って進入の斜面を作っていきます。

IMG_6799
杭抜きは、親方と兄さん!!
連携プレイで、どんどん抜きます。

IMG_6802

凄くないですか?
Stage1のコーナー入り口付近
普通に右側を走って行きそうですよね?
コーステープを貼っていますので

走行出来ますが
Stage1のコースへの合流がとても
難しくなっておりますので
減速して、安全運転でお試しくださいね。

来週は、ENSで不在の為
僕は居ませんが、他のスタッフが
対応致しますので、
よろしくお願いします。

そうそう!
このコース、18th CHIYCUPの為に
作ったコースなので
是非とも、皆様のたくさんのエントリーを
お待ちしています。
よろしくお願いしま〜〜す!

それでは、バイバイ!!

MTBパークフィールドガイド

こんにちは!
SMP代表の近持です。
巷で話題になっている
八重洲出版のMTBパークフィールドガイド
自宅に届きました。
IMG_6759
なんと!
国内には、120コースあるんだって!
凄いと思う反面
少ないとも思ってしまいます。
でも、ここ10年で
各地のパーク管理者となった方々が
努力して、努力して
自分の時間を犠牲にして
作り上げてきたんだと思います。
 我が、SUNFIELD MTB PARK も載っています。

FullSizeRender

僕も ひとつの事を頑なに守り
維持継続することに死守し
進化していきたいと常に抱きながら
頑張っています。

FullSizeRender

パークの運営には、
理解し賛同してくれる仲間と
自転車販売店様の協力があっての確立です。
この雑誌の中にもSMPの地元の輪娯館様の
紹介も載っています。
今回、日本全国にあるマウンテンバイク
パークフィールドガイドを
発刊してくれた八重洲出版社様に
心から感謝致します。

このガイドをもとに、より多くのパークに
出かけて、走り
自転車の輪を広げて行きたいですね!
MTBパークフィールドガイド
マウンテンバイク乗りは

このMTBパークフィールドガイドを
持ってないと駄目ですよ〜
お買い求めは、全国の書店やAmazonなどの
webサイトで購入できますので
よろしくお願い致します。

 

さくら、さくら

こんにちは、SMP代表の近持です。
SMPの桜もかなり落ちてしまいました。
それでも春らしい陽気で
とても気持ちの良い1日でした。

来場者様も多く、笑い声の絶えない

楽しい1日でした。

IMG_6706

僕は、左膝の怪我がまだ完治していないので

自転車には乗れませんので朝から、ウォーキングをしながら大岩舗装路の
ゴミ拾い活動を行なっておりました。
IMG_6714
Dirtlab のバイク達!!

見てるだけでカッコ良い!!

IMG_6720

この季節ならではの桜のカーペット

SMPのコース内にも桜の木があり
ピンク色の桜の花びらが敷き詰める
演出をしてくれます。
IMG_6719
水仙の花も咲いています。

FullSizeRender

新緑の中の桜の彩り

とても美しいですね!
写真では、とてもお伝えしにくい。。。。
で!
自転車に乗れないストレスを解消する為に
ランチを楽しく!
言う事で!
IMG_6709

小型炊飯器を持ち込んで!

小型ボットプレートで!
IMG_6710

生姜焼き定食を作りました〜
ご飯は、一合
生姜焼きは、2枚!
揚げなすの味噌汁でコンプリート!

IMG_6712
お肉も柔らかくてジューシー

皆さんには申し訳なかったですが。。。
めっちゃ美味しかったです!!
IMG_6725来週には桜も終わってしまいますかね?
それでも春のSMPは、小鳥の囀りも響き渡り
とても心地よい空間です。
是非、お散歩がてら
自転車に乗らなくてもお出かけくださいね。
待ってま〜〜す!
それでは、明日からのお仕事
皆さん、健康第一で頑張ってくださいね。
では、バイバイ!!

 

一年間ありがとうございました。

今年も残すとこ僅かとなりました。
今年度もSMPをご利用頂いた皆様と
近隣の住民方々、そしてスタッフ一同に
心から感謝致します。
またチーム及びSMPをサポートしてくださった
スポンサー各社様に心から御礼申し上げます。
62B51FCC-EA64-4532-87F6-20B8C972DDA1
昨年同様のコロナ禍での苦境ではありましたが、SMP初となるENS LITES開催地にも抜擢され、
また14th、15th CHIYCUPも無事に開催できた
事に心から感謝しております。

肝心のレース参戦は、左膝の悪化に伴い
戦線離脱、完治で参戦するも
鹿との車接触事故などで散々なレース結果と
なった1年でした。
しかしながら、あれもこれも含めてがレース。
改めてレース参戦の難しさと厳しさ、
そして全てを含めての楽しさを再認識致しました。
年の瀬の12月には、僕の良き理解者でもある
義理の父の他界により、現在、心身ともに
大きなダメージを受けておりますが、
これも人生。
今出来ることを一生懸命やり切って、
しっかりとお見送りをして、前を向いて
生きて行きたいと思っています。
その他にも仲間の件や仕事の件、たくさんの
期待と不安が混在していますが、今は、
何事にも負けない勇気と冷静な判断力、
確実に進める実行力を武器として、
より一層、強く大きく羽ばたける様に
頑張ってまいりますので、皆様の御理解と
御指導の程を宜しく御願い申し上げます。
来年は、ENS LITES開幕戦地としてもSMPが
決定しており、10には、ENS LITESの2戦目の
開催も決定しております。
また、ChiyRacing/輪娯館URGEとしては、
選手の新規加入も決定しており、飛躍の年と
なってくれるものと信じております。

大寒波による交通状況悪化や
オミクロン株の感染拡大が広がっています。
皆様の御家族様に呉々も被害、感染しない様に
心より祈念致しております。
来年も笑顔でお会いできる事を
楽しみにしています。

SMP代表
ChiyRacing/輪娯館URGE 監督 近持一男

火気厳禁

SMP代表 近持です。

今回の足利の大規模な山林火災発生に伴い。
足利市からの要請もあり、大岩地区の山を使って遊ぶ者として考えさせられました。

今回の山林火災は、タバコのポイ捨てが原因らしいのですが、その心無い行動で、予想もしない大規模な火災につながり、多くの方々に迷惑と恐怖を与えた事に関して、個人的に怒りさえも感じています。
もし、SMPから出火した等と言う状況下を作り出してしまったとしたら、恐らく、SMPは、永久に使用出来なくなると思います。
従って、今後、SMPでは、以下に示す場所での火を使う物の使用を一切禁止とさせて頂きます。

・禁止場所 
SMP敷地内、SMP下駐車場、舗装路周辺、砂利駐車場、SMP下の公園広場

・禁止内容 
カセットコンロ、ガスバーナーコンロ、ジェットボイル等の火を使う物、タバコ、電子タバコ、焚き火等も含む。

尚、今後は、SMP上の倉庫の中で、スタッフが、お湯を沸かして、皆様に御提供する様に致しますので、必要な方は、都度、お申し付けください。お水持参頂けると嬉しいです。
20670329-3EFE-4AE0-99E1-086FAA09A1A9
タバコ、電子タバコを吸う際には、各位様のお車の中に限って許可致しますので、よろしくお願い申し上げます。

皆様には、大変御迷惑をおかけ致しますが、SMP存続の為にも、そして大岩地区にお住まいの近隣住人様の為にも御理解と御協力を御願い申し上げます。