SMPの近持です。
12月開催予定のCHIYCUPに向けて
コース改造を実施しています。
リズミカルで、かなり気持ちよく走れるレイアウトになってます。
是非、みなさんSMPに遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

ギュン、ギュン、ギューンと
気持ちよく走ることができます。

それでは、よろしくお願い致します。
SMPの近持です。
12月開催予定のCHIYCUPに向けて
コース改造を実施しています。
リズミカルで、かなり気持ちよく走れるレイアウトになってます。
是非、みなさんSMPに遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

ギュン、ギュン、ギューンと
気持ちよく走ることができます。

それでは、よろしくお願い致します。
2025 SMP S-1 GRANPRIXが終了しました。
生憎の悪天候の中、27名の選手が鎬を削って
闘いました。ご参加くださった選手の皆さん、そして、保護者の皆様、寒い中、ご足労頂き誠にありがとうございました。そして、大会運営をサポートしてくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

今大会では、僅差で勝敗が決着し、神がかりな走りを披露した、RSR WINDYのナカセンドウ選手が優勝した。刻々と変化する路面状況を掌握し、見事な走りを披露してくれた。

優勝したナカセンドウ選手
1分00秒87を、マークし、今大会の優勝を手にした。誰の目にも「速い」の印象を与えた鬼神の走りは、レースを観戦する人々に勇気と感動を与えてくれた。
2連覇を狙ったが、今年度のツツミナツミ選手が保持する59秒49には、惜しくも届かず、2連覇の夢は消えてしまった。

2位は、MTB RALLY TEAM CHIYRACING/輪娯館の
ツツミ選手が獲得 大いに大会を盛り上げてくれた。優勝者をあと一歩まで追い詰めた走りは、まさに撃墜王の名に相応しく、次戦では必ず仕留めてくれるだろう。
そして、2025年度のSMP S-1 GRANPRIX コースレコード保持者として、2025年度のチャンプを獲得した。

3位は、無冠の帝王の異名を持つ、モチヅキ選手が獲得、明るい笑顔と爽やかな雰囲気で多くのファンの声援を受けていた。

そして今大会、最も目を見張る成績を残したのは、MTB RALLY TEAM CHIYRACING/輪娯館 のツツミヨシノ選手であった。唯一、ただひとりの女性ライダーとして参戦し、雨のマッドコンディションの中、見事チャレンジクラスで、多くの男性大人達を蹴散らしての優勝を獲得した。

リザルトはこちら ↓

今大会に、ご参加くださったすべての方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
SMP代表 近持一男
みなさん、お元気なされてますでしょうか?
SMP代表の近持です。
さてさて、今回は、オルタナティブバイシクルズ様が取り扱っているホッパーのご紹介です。

これをね、SMPに置くと
子供達が、何度も何度も繰り返してジャンプの練習をするのです。
それも飽きる事なく、飛んで、飛んで、飛んで!!
見事なジャンプを連発する子供達!!
滞空時間も長く、カッコよく飛んでますね。
空中での姿勢もGOOD!!
しまいには、ワンメイクを!!
僕だって負けてないと最年少のお友達もジャンプ!!
もちろん女の子だって負けてません!
このように、場所を選ばず、手軽に設置ができて、しかも持ち運びが簡単!!
是非皆さんも試してみては如何でしょうか?
興味のある方はぜひSMPで体験してみてください。
それでは、よろしくお願いします。
バイバイ!!
SMPに、秋を呼び込むかのような
小さな可愛らしい栗が落ちていました。
小粒で綺麗な栗達です。


夏真っ盛りなSMP
今日も元気な子供達が集まって楽しんでいます。
仲間同士でトレイン走行しながら
楽しそうに競い合っていました。

子供達のパワーには、圧倒されますね。
それでも子供達の笑顔は、いつ見ても良いものです。
これからも この様に子どもたちが笑顔で楽しめる場所としてSMPを維持継続していきます。
応援をよろしくお願いします。
お世話になっております。
SMP代表の近持です。
2025年度のお盆休みについてご連絡致します。
ご理解の程をよろしくお願い致します。

SMP代表の近持です。
いよいよ、梅雨も明ける頃でしょうか?
雨は、本当に嫌ですよね。
そして、今年もSMPに、綺麗な百合が咲きました。

大きな花で、とても美しいです。
SMPでは、この時期
ココリスや、ユリ、紫陽花を見ることができます。
是非、皆さんも見にきてくださいね。
では、よろしくお願いします。
SMP代表の近持です。
6月25日の足利市役所情報からですが
大岩地区にて、ツキノワグマが出現しました。

SMPに集う我々、マウンテンバイカーも
そして、餌を求めて下山してくる熊にとっても
互いに適度な距離感を保ちながら
お互いに害の無いようにしたいと思いますので
熊鈴などによる遭遇予防保全を行いたく
皆様のご協力をお願い致します。
尚、夕方の遅い時刻や早朝などには
更に注意喚起をお願い致します。
「雨降って地固まる」とは言いますけれども・・・
SMPに於きましては、「雨降って地グチョグチョ」になってしまうのです。
砂防付近の水路に石や砂利が積層されて、大雨になると水路から水が溢れ出しマウンテンバイクのコースが水溜りになってしまうのです。

特に、この時期の梅雨入りによって、その影響は大きくなります。
なので!
事前に水路確保の作業を行いました。

鍬で水路に溜まった泥を取り除いて、大きな石を人力で取り除いていきます。
見てください! スムーズに水が流れてくれてます。

丁寧に砂利と石を退けて、こまめにチェックしながら、水の流れを妨げる物が無いか確認していきます。

大岩山に降った雨水が、山に浸透してSMPの砂防に流れ込んできますが、この作業をしっかり行っておく事で、雨水がスムーズに流れる様になります。
たとえ水溜りが出来たとしても最低限度に留めたいですね!
はやく梅雨明けして欲しいと思うばかりです・・・・
こんにちは、SMP代表の近持です。
ここ最近は、雨がとても多く
憂鬱になってしまいますよね〜
そして、雨が降り続くと、腐っていた木々が
突然倒れ込む事が増えてきます。

見てください。
この大木を!!!
倒木を知らずにマウンテンバイクでライディングしていると思わぬ事故を招いてしまいます。

という事で、スタッフ総出で、撤去作業です。

倒木がとても太くて大変でした。
お手伝い頂いたスタッフの皆さん
ありがとうございました!